★お餅レシピでヘルシー生活を★ 【矢場町で肩こり・脚のむくみ・姿勢矯正ならウェミアス! 20時以降施術OK】

お正月のお餅が残っていて

食べている方も多くいらっしゃいますよね。


ついついお餅が進んでしまいますが

2個でご飯一膳分に相当しますので

一食で2個を目安にしたいところ。


そのまま食べると血糖値が

一気に上がってしまう食材なので

食物繊維や発酵食品、たんぱく質を

併せて食べるのがオススメ。


濃い味付けのものも

たくさん食べてしまう原因なので

気を付けてくださいね。



◆納豆キムチちりめんじゃこのせ餅◆


納豆とキムチのW発酵食品が腸活に。

さらに納豆とじゃこの植物性&動物性たんぱく質が

筋肉にGOOD。


【材料(1人分)】

角餅・・2個

納豆・・1パック

キムチ・・30g

ちりめんじゃこ・・小さじ1

焼きのり(ちぎる)・・1/4枚


【作り方】

角餅はトースターでこんがりと

焼き色がつくまで5分程度焼きます。

納豆は付属のタレを入れよく混ぜて

キムチを加え混ぜます。

お皿にお餅を盛り、納豆キムチをかけて

ちりめんじゃこ、焼きのりをちらします。



◆お餅の肉巻き◆


先に肉を食べておくと

血糖値が安定するミートファーストを活用。

味付けでも糖質オフに。


【材料(1人分)】

角餅(縦半分)・・2個

豚薄切り肉・・2枚(30g)

牛薄切り肉・・2枚(30g)

胡椒・・適量

小麦粉・・適量

白だし・・小さじ1/2

白すりごま・・小さじ1/2

糸唐辛子・・適宜

ごま油・・小さじ1

水・・大さじ1


【作り方】

豚薄切り肉、牛薄切り肉を広げ胡椒

小麦粉を薄くふってお餅を端にのせて巻きます。

フライパンにごま油を熱して

全面がきつね色になるように中火で焼き

水を加え蓋をして弱めの中火で4~5分蒸し焼きして

白だしを加えからめます。

お皿に盛り、豚肉巻きに白すりごまをかけて

牛肉巻きに糸唐辛子をのせます。



美容矯正専門店 Wemias(ウェミアス)

名古屋矢場町で肩こり脚のむくみ姿勢矯正ならウェミアス! ~お体の不調改善から痩身美ボディ作りまで~ 当サロンでは見た目の矯正を 得意としておりますので 初日から効果を実感して頂けます 丁寧なカウンセリングと無理のない施術で 当日からご満足いただける施術を目指しております

0コメント

  • 1000 / 1000