★自分の体と向き合うこととは★ 【矢場町で肩こり・脚のむくみ・姿勢矯正ならウェミアス! 20時以降施術OK】
ご来店いただくお客様は
体に対しての熱量に違いがあっても
自分の体と向き合うことをされていますよね。
色々とお忙しい日々が続いている中で
体のケアでご活用いただけるのは
とてもありがたいことです。
色々と忙しい現代人が抱える
体の問題の1つに浅い呼吸というものがあります。
体に必要なもので摂取したいのが
食事やサプリメントでの栄養だったり
こまめな水分補給だったり
そういうところにフォーカスしていて
呼吸による酸素の取り込みを忘れてしまいます。
最近、20~30代の人を中心に
体の力を抜けない人が多くなっています。
自分でも力が入っていることに
気づかないくらいで、常に体が力んでいて
呼吸も浅くなっています。
自分の呼吸について
意識してみることが大切ですね。
今、このブログを読みながら
ゆったりと深い呼吸が出来ていましたか。
呼吸が浅くなっていた方や
呼吸が止まっていたという方は
体に力が入り続けているということに。
人の体は、本来ポンプのように
伸び縮みするもの。
ですが、常に力が入っていると
その運動が柔軟にできなくなります。
体はしなやかさを保てば
環境の変化によるストレスにも
柔軟に対応できるようになっています。
心地よい体づくりに必要なのは
強さではなく、しなやかさになるので
まずは自分自身の意識を変えて
体の基本から見直すことをオススメします。
0コメント