★左右の肩の高さが違う理由は★ 【矢場町で肩こり・脚のむくみ・姿勢矯正ならウェミアス! 20時以降施術OK】

スタジオなどで証明写真を撮影する時に

カメラマンさんから、肩を上げてくださいや

顔をまっすぐにしてくださいと言われる方

いらっしゃると思います。


自分も過去に撮影した時に

そういうことを言われたことがあります。


自分ではきちんと正しく立っているイメージが

自覚はなくても左右の肩の高さが違ったり

顔の位置が違ったりしているのかもですね。


日常生活の習慣や癖によって

体がゆがんでいるということになります。


筋肉は固まると硬くなって縮みます。


するとその筋肉が付いている

骨の一部が引っ張られます。


そのため、上半身の片側が引っ張られて

肩の高さに差がでてきます。


いつもどちらか決まった方に鞄をかける

脚を組んで座っていることが多い

片方の脚に体重をかけて立つ

同じ腕ばかりで子どもを抱っこする

頬杖をつく

ゴルフ・野球など同じ方向にスイングする


など日常生活の中で普段何気なく

やっていることが積み重なると起こってきます。


すぐにできる対策として

ストレッチがオススメです。


まずは鏡でどちらの肩が高いのかを確認して

頭の後ろで手を組み、肩が高い側へ体を横に倒します。

脇腹が伸びていればOK。

右の肩が高い方は右側へ体を倒します。

左の肩が高い方は左側へ体を倒します。

一回30秒を目安に一日3回がGOOD。


自宅や職場でちょっとした空き時間に出来るので

お試しいただければと思います。


体に積み重なった癖などは

時間が経つにつれ治りにくくもなってきますので

気付いた時点で対処するのがBEST。


面倒だから、肩が痛いからといって

動かさないでいると、ますます筋肉や関節が硬くなり

症状がさらに悪化してしまいます。


毎日のストレッチで肩こりを予防することもできますし

ストレッチをおこなうと血行が良くなり

肩の筋肉に溜まった老廃物の排出にもつながります。


当サロンではビフォーとアフターの写真を撮って

客観的に改善を見ていただくようにしていますが

改めてご自身の体の状態を見ることになるので

今後の体への意識も高めることになります。


早ければ早いほど、改善も進みますし

体に良い影響を与えますので

ぜひご活用いただければと思います。



美容矯正専門店 Wemias(ウェミアス)

名古屋矢場町で肩こり脚のむくみ姿勢矯正ならウェミアス! ~お体の不調改善から痩身美ボディ作りまで~ 当サロンでは見た目の矯正を 得意としておりますので 初日から効果を実感して頂けます 丁寧なカウンセリングと無理のない施術で 当日からご満足いただける施術を目指しております

0コメント

  • 1000 / 1000