★9時間以上の睡眠は肥満にも★ 【矢場町で肩こり・脚のむくみ・姿勢矯正ならウェミアス! 20時以降施術OK】
睡眠時間が不足していると
グレリンというホルモンの分泌量が上がり
食欲が強く刺激されてしまいます。
そうなると食べすぎたりで
太りやすくなってしまいますよね。
また睡眠中は起きている時よりも
体温が低下します。
これは体温を低くすることで
体と脳をクールダウンさせ
疲労をとる働きがあると考えられています。
しかし、睡眠中は体温と活動量が低下するのに伴い
当然カロリー消費も少なくなり省エネモードに。
睡眠時間が長いと
省エネモードで過ごす時間も長くなるため
日中の運動不足と重なると体重が増えてしまう場合が。
睡眠不足が肥満しやすくすることは
良く知られていますが
長時間睡眠も9時間を超えるあたりから
肥満リスクを上げることが分かっています。
仕事などが忙しくて平日が短時間睡眠で
土日の休日はゆっくり10時間くらい睡眠の方は
太りやすいということになりますね。
7時間~8時間の睡眠時間が確保できるように
1日のスケジュールを組み立てられるとBEST。
0コメント