★リラックスを作る副交感神経★ 【矢場町で肩こり・脚のむくみ・姿勢矯正ならウェミアス! 20時以降施術OK】
毎日一生懸命働く中で
ずっと仕事のことを考えてしまう
夜もなかなか眠れない
という症状に悩んでいる方も
いらっしゃいますよね。
その症状は、過緊張と呼ばれるものかも。
過緊張とは、自律神経の交感神経が
過剰に緊張した状態のこと。
ほど良い緊張はパフォーマンスの向上に繋がりますが
過度な緊張は体調を崩す原因に。
交感神経が過剰に緊張した状態になると
常に緊張状態が続いてしまい
リラックス状態を作り出す副交感神経への
切り替えが上手くできなくなってしまいます。
結果として、頭痛や肩こりといった
身体的な不調だけでなく
睡眠障害やうつ病を招く原因にも。
過緊張の元である自律神経の乱れは
ストレスが原因だと言われています。
ストレスを放置し蓄積してしまうことが
過緊張の大きな原因になっていくようです。
◆対処法◆
・意識的に仕事モードをOFFにする
ストレスを感じる場面を離れても
緊張が続きリラックスできない人は
意識的に仕事モードをOFFにすることが大切。
仕事モードをOFFにするために
仕事の休憩時間や寝る前に腹式呼吸をおこなう
会社帰りや帰宅後に休日にやることを見つける
こんなのはどうでしょうか。
自律神経の乱れを整えるために
仕事の休憩時間や寝る前に腹式呼吸をおこなってみたり
やることを見つけて何かに集中する時間を作れば
仕事のことを忘れるトレーニングになります。
簡単にできる読書や散歩などがオススメ。
意識的に仕事モードをOFFにして
仕事以外の時間が豊かになれば
心の健康も人生の質も高まっていくはずです。
しかし、人によっては
仕事内容や人間関係など職場環境に原因があって
自分だけでは対処のしようがないと
悩んでいる人もいると思います。
そんな時は、無理して働き続けるのではなく
転職することも検討することがBEST。
真面目な人や責任感の強い人ほど
自分を責めてしまいがちですが
それは貴女が悪いわけではありません。
今の職場が貴女に合っていないだけで
貴女がイキイキと働ける職場はきっと見つかります。
自分らしく生きていきたいですね。
0コメント