★サラサラの汗とベタベタの汗★ 【美容整体/美容矯正/姿勢矯正/全身美矯正/ドームサウナ/ヘッドマッサージ/岩盤浴/むくみ/毛穴/女性専用/美容矯正専門店/ウェミアス/栄/矢場町/名古屋/愛知県】

暑い時期になってきたこともあり

ドームサウナをご利用いただく方も

たくさんの汗を出していただけるように

なってきました。


汗は、サラサラタイプとベタベタタイプの

2種類に分けられ、それぞれ臭いの強さや

蒸発のしやすさなどが異なります。


ベタベタした汗はかいた時の不快感も強く

悪い汗と呼ばれていたりもします。


べたつかないサラッとした汗をかくためには

汗腺の機能を高めることが大切。


特に女性は、汗はなるべくかきたくない

という方も多いかもしれませんが

体温調整の役割を持つ汗を適度にかくことは

人間が生きる上で欠かせません。


汗をかいて、それが蒸発することは自然の現象で

ただ、汗をかくにしても、極力、良い汗をかくことが重要。



◆良い汗の特徴◆


●小粒で濃度が薄い

●成分はほとんど水に近い

●サラサラしている

●においが少ない

●蒸発しやすい

●汗をかくとすっきりする


良い汗は蒸発しやすいため

汗をかくことで効率的に体温調整ができる

汗でもあります。



◆悪い汗の特徴◆


●大粒で濃度が濃い(ミネラルが一緒に排出されるため)

●粘度があり、ベタベタしている

●においが強い

●蒸発しにくい

●汗をかくと不快


蒸発しにくいため、汗をかいても

体温調整しにくいことが悪い汗の特徴。


また、体に必要なミネラルも排出してしまうため

かきすぎると夏バテや熱中症も起こしやすくなります。


悪い汗をかく原因は、汗腺の機能が弱まっていること。


汗腺は、冷房の効いた空間で長時間過ごしたり

運動不足で汗をかかなかったりすることで

衰えてしまいます。


弱まった汗腺の働きを正常な状態にすることで

サラサラとした良い汗をかくことができるように

なります。



◆良い汗をかくための生活習慣◆


筋肉と同様に、汗腺は鍛えるほど機能性が高まり

良い汗をかけるようになります。


・部屋の温度を下げすぎない

・涼しい部屋から急に暑い屋外へ出ない

・通気性のいい服を着る

・夏は動物性の脂肪とたんぱく質は控えめに


これらのことを少しでも意識して

汗腺を鍛えていきたいものです。



美容矯正専門店 Wemias(ウェミアス)

名古屋矢場町で肩こり脚のむくみ姿勢矯正ならウェミアス! ~お体の不調改善から痩身美ボディ作りまで~ 当サロンでは見た目の矯正を 得意としておりますので 初日から効果を実感して頂けます 丁寧なカウンセリングと無理のない施術で 当日からご満足いただける施術を目指しております

0コメント

  • 1000 / 1000