★疲れを放置すると大変な事に★ 【美容整体/美容矯正/姿勢矯正/全身美矯正/ドームサウナ/ヘッドマッサージ/女性専用/美容矯正専門店/ウェミアス/栄/矢場町/名古屋/愛知県】
ゴールデンウィークは
いかがお過ごしですか。
10連休の長期休暇をされた方も
お仕事をされていた方も
お体のお疲れはどうですか。
疲労は、末梢性疲労と中枢性疲労の
大きく2つに分けられます。
体の疲れが末梢性疲労で
運動を続けると筋肉に蓄積されていたエネルギーが
枯渇状態に陥ります。
すると筋肉の神経伝達が遅れるようになり
疲労として認識されます。
また運動で筋肉が炎症を起こして
その回復のために必要な休息が
疲労というシグナルになります。
頭脳的・精神的な疲労が中枢性疲労で
長時間にわたり集中力が必要な時間を過ごした時や
過度のストレスを継続的に受けたような場合
脳細胞が疲労を感じます。
疲れを放置しておくと
心身に負担がかかったままになるので
リフレッシュの必要があります。
◆体の疲れの対処◆
【横になる(体を水平にする)】
疲れている時は血液の循環は悪くなっています。
しかし、体を水平にするだけで
血液の流れが解消されます。
血液も重力を感じていますので
地上から1メートル近く上にある心臓へ血液を戻すことは
老廃物の多い静脈にとって大変な仕事に。
眠らなくとも身体を横に倒すだけで
静脈の血液は心臓に戻りやすくなり
結果、酸素を含んだ血液が巡りやすくなります。
【ストレッチ、体操をこまめに】
これも血流改善のためで
手をぶらぶらさせる
足をバタバタさせる
肩を回す
首を回す
屈伸をする
などのストレッチを
仕事中やランチタイムなどに
おこなってください。
筋肉を動かすことで老廃物の多い静脈の運動を
助けることができます。
【暗い部屋で睡眠】
夜間に分泌されるホルモンのメラトニンは
身体の疲れをとる抗酸化物質でもあります。
朝の強い光を浴びてから約16時間後に多く分泌され
眠りへといざなう働きを持っています。
しかし、夜中のテレビや煌々とした明かりが
体内時計を狂わせて、メラトニンをきちんと
分泌できない身体にしてしまうと言われているので
休養する時は暗い部屋がBEST。
◆ストレス疲れの対処◆
【人に話す】
大切なことは本音を吐露すること。
気を使う相手と話しても余計に疲れるので
ご自身で見極めてくださいね。
【日記を書く、独り言をいう】
これも自身の気持ちを素直に表現する方法。
日記や独り言には対象がいませんので
言葉を注意して選ぶ必要もなく
感情のままに吐き出すことができます。
ストレスを溜めないための
合理的な方法ではあります。
【動物に触れる】
アニマルセラピーという言葉があるように
ただ動物(ペットなど)に触れるだけで
ストレスが緩和されます。
温かく柔らかいものに触れる
という事が本能的に安心すると言われています。
また、安心をすると副交感神経が有利になるので
血管が広がって循環が良くなり
疲労が取れやすくなります。
反対に緊張は血管をキュッと
閉じさせてしまいます。
当サロンの全身美矯正やドームサウナも
心身の疲れをリフレッシュさせるには
ピッタリなものになっていますので
是非ご体験いただければと思います。
0コメント