★疲労の回復にカイロも効果的★ 美容整体 全身美矯正 ドームサウナ ヘッドマッサージ 美容矯正専門店 ウェミアス

女性のお客様にご利用いただいておりますが

お体の冷えが気になる方も多くいらっしゃいます。


体を温める方法は

洋服

暖房器具

お風呂のように全身を温める

カイロやお灸のように部分的に温める

など、いくつかの方法があります。


洋服には保温効果があるため

血管が皮膚表面にある部分や

外気との接地面積が大きい皮膚を洋服で覆うことで

体の熱が放出されないため体が暖かくなります。


特に血管が皮膚表面にある

首元や肩甲間部、内ももや足首などを

布で覆うと体が暖かくなります。


暖房器具は外気の温度を物理的に上げ

体を暖かくしてくれるとても便利な道具ですよね。


特に、皮膚温の平均は28℃前後であることから

半そででいるのであれば28℃前後が快適な温度。


ただ今では省エネ対策もあって

低い温度で室温を保つ傾向にあります。


体は深部体温を37℃近くに保つ必要があることから

室温が低いと深部温を高めるために

全身の血管が収縮して逆に手足が冷えるといった現象に。


お風呂の温度は40℃前後であることから

全身を温めることには効果的。


特に、皮膚全体を温めることで

保温や保湿効果が高まると考えられています。


また、手足の温度が上昇すると

血管が拡張されることで副交感神経が優位になり

リラックスした状態を作りだすため

半身浴や足浴なども効果的。


お風呂に入ると全身の保湿・保温効果と

リラックス効果が得られますよね。


お風呂に入っても体が温まらない時は

カイロが効果的。


カイロの温度は45~50℃前後であり

お風呂より少し高め。


特に45~50℃の温度では

筋肉のこりをほぐす

筋肉痛・神経痛の痛みを和らげる

筋肉の疲れを取る

疲労を回復させる

胃腸の働きを活発にさせる

などの効果が。


冷えている皮膚表面を温めることはもちろん

血管が皮膚表面にある肩甲間部や下腹部

さらに手足を温めると熱産生が起こることで

体を暖かくしてくれるとともに

上記のような効果が期待できます。


お灸はカイロよりもさらに高い温度で

お灸の温度は60~100℃と言われていますが

お風呂やカイロに比べて皮膚に設置する温度が低いことから

温度が高くてもそれほどは熱くは感じません。


カイロと同様、筋肉のこりをほぐしたり

筋肉痛・神経痛の痛みを和らげたり

筋肉の疲れを取ったり、疲労を回復させたり

胃腸の働きを活発にさせたりする効果があります。


同じ体を温めるでも温度が異なると効果も異なります。

自分の目的の応じて温める方法を選ぶことが大切。


当サロンのドームサウナは

お風呂より高めの50℃前後で

体全体を温めることができるので

お風呂とカイロの良いところを合わせた

効率の良いものになっています。


疲労回復にドームサウナを

ご活用いただければと思います。



美容矯正専門店 Wemias(ウェミアス)

名古屋矢場町で肩こり脚のむくみ姿勢矯正ならウェミアス! ~お体の不調改善から痩身美ボディ作りまで~ 当サロンでは見た目の矯正を 得意としておりますので 初日から効果を実感して頂けます 丁寧なカウンセリングと無理のない施術で 当日からご満足いただける施術を目指しております

0コメント

  • 1000 / 1000