★内股歩きが下半身太りに影響★ 美容整体 ドームサウナ ヘッドマッサージ 美容矯正専門店 ウェミアス

内股の歩き方を気にされているお客様も

時々いらっしゃいますが


内股の歩き方や立ち方が習慣になってしまうと

美脚から遠ざかってしまいます。


内股の歩き方や立ち方が続くと

骨盤がゆがんでO脚やX脚の原因になったり

太ももやふくらはぎの外側も張ってきます。


他にも

お尻の筋力低下する

お尻がたるみ、大きくなる

膝の痛み

冷えやむくみ

股関節が硬くなり血行不良に

などの影響も。


内股になる原因としては

股関節を内側に閉じたり捻ったりする動きをする

筋肉が硬くなっていたり

股関節を外側に開いたり外側に捻る動きをする筋肉が

弱くなっていることなどが考えられます。


内股を改善するためには

硬くなっている内転筋や大腿筋膜張筋などの

ストレッチをおこなったり

うまく使えていない外旋六筋やお尻の筋肉の

トレーニングなどが効果的。



◆股関節外旋ストレッチ◆


仰向けになり、膝を立てます。

右膝を手前に引き込み

右足先を左手で持ちできるだけ脛と胸を平行にします。

脛を手前に引き込んで痛みが出ない程度に5呼吸おこないます。

反対側も同様におこないます。



◆お尻のストレッチ◆


仰向けで両膝を立て右足首を左太ももに乗せます

左太もも裏を両手で掴み手前に引き寄せて5呼吸します。

反対側も同様におこないます。



◆お尻の強化&内腿ストレッチ◆


仰向けになり、足裏を合わせます。

踵と股関節を遠ざけます。

息を吸いながらお尻を持ち上げます。

無理がないように、ほんの少し持ち上げるだけでもOK.。

息を吐きながらお尻を下ろします。

3~5回繰り返します。



◆ワイドスクワット◆


肩幅よりも大きめに足を開いて立ちます。

前で手を組んでスクワットの要領で腰を落としていきます。

この時、膝よりも下にお尻がくるのがポイント。

立っている時はまっすぐ、腰が反らないように。

20回繰り返します。



美容矯正専門店 Wemias(ウェミアス)

名古屋矢場町で肩こり脚のむくみ姿勢矯正ならウェミアス! ~お体の不調改善から痩身美ボディ作りまで~ 当サロンでは見た目の矯正を 得意としておりますので 初日から効果を実感して頂けます 丁寧なカウンセリングと無理のない施術で 当日からご満足いただける施術を目指しております

0コメント

  • 1000 / 1000