★体を伸ばさないと起こる影響★ 美容整体 ドームサウナ ヘッドマッサージ 美容矯正専門店 ウェミアス

体は疲れが溜まってくると

筋肉が収縮して硬くなってきます。


長時間のデスクワークや

肩から提げた重たいカバン

ヒールによるひょこひょこ歩きなどによって

体の前面の筋肉は縮みっぱなしであるのに対して

背中や首の筋肉は無理やり引っ張られたような状態が

長時間続いています。


伸びる・縮むのバランスが損なわれたバネは

徐々にさびていきますよね。


そして、日常のあらゆるシーンに悪影響が出てきます。


・少し動いただけで疲れる

・片足立ちで靴下を履こうとするとよろめく

・ソファでくつろいだ後でさえ、動くのがだるい

・パッと振り向くと首が痛い

・高いところにある物が取りにくい


筋肉というバネがさびつくことで

肉体を思うように動かせなくなったり

エネルギーを産生しにくくなったりします。


体を伸ばさないことで

肩甲骨の位置がズレる恐れもあります。


肩甲骨というのは

背中側にある逆三角形をした大きな骨で

肩関節の土台にあたる部分です。


首や肩、腕、腰など、多くの筋肉とつながっており

日常生活のさまざまな動作をサポートしています。


・足元に手を伸ばして物を拾う

・物を持ち上げるときに肩をすくめる

・自分のほうに物を引き寄せる


肩甲骨は本来、ほぼ左右対称に位置していますが

猫背が習慣化している場合は

肩が内巻きになっていることで

肩甲骨が左右に開いていきます。


また、体の使い方によって

上下の位置がズレることもあります。


すると、それに付随しているさまざまな筋肉に

ひずみが生じていき、スムーズな動きが

おこなえなくなります。


さらに、ズレた肩甲骨が固定化することで

姿勢がゆがみます。


その結果、筋肉の使い方がより一層アンバランスになり

体が本来持っている機能がどんどん損なわれていくという

不調のスパイラルに陥ってしまいます。



美容矯正専門店 Wemias(ウェミアス)

名古屋矢場町で肩こり脚のむくみ姿勢矯正ならウェミアス! ~お体の不調改善から痩身美ボディ作りまで~ 当サロンでは見た目の矯正を 得意としておりますので 初日から効果を実感して頂けます 丁寧なカウンセリングと無理のない施術で 当日からご満足いただける施術を目指しております

0コメント

  • 1000 / 1000