★発汗によるデトックスを促すサウナと岩盤浴★ 美容整体 ホワイトニング ドームサウナ 美容矯正専門店 Wemias(ウェミアス)

サロンにドームサウナがありますが

岩盤浴のように温まったり汗を出したり

していただいております。


サウナと岩盤浴は

肩こり改善や美肌効果など

同じようなメリットを持っていますが

実は大きな違いが。


サウナは室内が乾燥している状態で

室温が約80~100度に保たれているのが一般的。


急激に暑い空間に身を置くので

血管が拡張し、外に熱を逃がそうと

皮膚の表面から発汗します。


そうすることで

汗と一緒に体に溜まった老廃物も排出できます。


また、皮脂腺に詰まった古い汚れや

角質を柔らかくして落とそうとする効果もあります。


さらに、血管が拡張されるので冷え性にも効果的。


サウナで思いきり汗をかくと

汗とともに老廃物や汚れを排出することができます。


また、急に上がった体温を調節しようと

自律神経のバランスが整い

心身ともにスッキリさせることができます。


さらに、水風呂と交互に入ることで

血管が刺激され、効果も倍増。


毛穴に詰まった汚れを落とし

血行がよくなって新陳代謝が上がるので

美肌効果も期待できますね。


そして、高温の部屋にいることで

適度な疲労を体が感じることができて

安眠効果があるとも言われています。


岩盤浴は

温めた天然石や岩石の上で体勢を変えたり

休憩をはさんだりしながら60~90分ほど

横になる入浴方法のこと。


サウナと違って、ゆっくりと体を温めていきます。


約40~50℃に熱せられた平らな岩盤に

直接、またはタオルなどを敷いて横になるので

サウナよりリラックスすることができます。


サウナとの最大の違いは

表面の体温が上がって発汗するサウナに対して

岩盤浴は体の内側から温められて汗が出ます。


これは、石から出る遠赤外線や

マイナスイオンが体内に入り

内部からゆっくり温めるため。


サウナに入った直後に出る汗は

ベトベトしている汗が多いのですが

岩盤浴ではマイナスイオンの働きにより

汗を超微粒子化する作用があるため

サラサラの汗が出ます。


また、マイナスイオンが体内に入り

代謝を促進します。

内蔵機能も活発にするので

便秘でお悩みの方にも効果的。

­

代謝がよくなることで

お肌のターンオーバーと言われる

肌細胞の生まれ変わりが正常に働きますので

生まれたてのような肌も目指すことができますね。­


岩盤の上に寝ているだけで新陳代謝が上がり

マイナスイオンの働きで体の内部から

温められるのは嬉しいですよね。


それに、新陳代謝が上がることで

痩せやすい体質にも。


また、岩盤浴を継続することで

自律神経の調子が整い

不眠症や冷え性、神経痛の改善も

期待できます。


体の内側を温めるので

筋肉のコリをほぐし、血流もよくなるので

肩こりなどでお悩みの方にもオススメ。

­

サウナも岩盤浴も大量に汗をかくので

きちんと水分補給をしないと

脱水症状や熱中症を引き起こしてしまいます。


効果を高めるためには

まず、水分をしっかりとっておくこと。


どちらも違った魅力があるサウナと岩盤浴。


目的や体調に合わせて

利用していただければと思います。


また、季節の変わり目は

肌の生まれ変わりのサイクルも乱れがちなので

美肌効果が期待できるのは嬉しいですね。


当サロンのドームサウナの

岩盤浴と同じような効果で

不要な老廃物を排出して

体も心もリラックスですね。


https://wemias.net/

美容矯正専門店 Wemias(ウェミアス)

名古屋矢場町で肩こり脚のむくみ姿勢矯正ならウェミアス! ~お体の不調改善から痩身美ボディ作りまで~ 当サロンでは見た目の矯正を 得意としておりますので 初日から効果を実感して頂けます 丁寧なカウンセリングと無理のない施術で 当日からご満足いただける施術を目指しております

0コメント

  • 1000 / 1000