★首こりの原因★ 美容整体 ホワイトニング ドームサウナ 全身美矯正 美容矯正専門店 Wemias(ウェミアス)
◆スマホの見過ぎ◆
頭部の重さは成人の場合
体重の10%程度と言われています。
50kgならば5kgと言うことになりますね。
これだけの重量があるものを支える首の筋肉には
当然ながら相応の負担がかかります。
近年では
スマートフォンを長時間使用することによる
首こりが深刻視され始めました。
首を前に突き出す形で使用することが多い
スマートフォンの閲覧姿勢は
頭と首が垂直の状態に比べると
実に約3倍もの負荷が首にかかると
言われています。
スマートフォンは使用時間を決めたり
同じ姿勢で注視しないようにしたりするなどの
配慮が必要。
◆姿勢の悪さ◆
長時間にわたり
同じ姿勢で仕事をするデスクワークや
首に負担のかかる高さの枕を使用することも
首こりの原因につながります。
その理由は姿勢の悪さ。
体に負担のかかる体勢を長時間保ってしまうことで
筋肉が緊張してしまうためです。
1日の仕事の時間が8時間
睡眠時間が6時間として考えると
実に14時間も悪い姿勢になってしまう
可能性があることになります。
特に睡眠中は
意図して姿勢を変えることができません。
自分に合う高さの枕を使うことが
首にかかる負担を劇的に減らすことに
つながります。
0コメント